2009年7月31日金曜日

ウィンドウズ7とSnow Leopard

9月にマイクロソフトは新OS「ウィンドウズ7」を、Appleは「 Mac OS X Snow Leopard」を発売しますが、前者は2万円代。後者は確か約3,000円。

この価格差をどうみるか。

なんだ、Snow Leopardは、大したアップグレードじゃないのね、と見られてしまうかもしれませんが、ところがどっこいそんなことはないのです。

細かいところは本家に説明してもらうとして、とてもこれまでの常識なら3,000円で買えるような代物ではありません。

ではなぜこんなに格安で販売するのか?!

Appleは、OSを売っていますが、本当にAppleが消費者に売りたいのは、Happyなライフスタイルです。

Mac OSや、iPod、iPhoneをすでに使っている人はもうわかっていますが、兎に角、使っていること自体がとても楽しいのです。それがあるから、やる気になる、みたいな・・・。

そう、OSを買うのではなくて、Appleの提案するライフスタイルを買うのです。

そして、それらの対価として、納得のいくお金を払います。

これに対してウィンドウズユーザーは

職場がウィンドウズだから、、、学校がウィンドウズだから、、、ワードだから、、、エクセルだから、、、という好きでもないのにしょうがなく世の中のマイクロソフト帝国の流れに巻き込まれ、しょうがなく(あるいは、何の考えもなく)ウィンドウズを使っている人が大半です。「えっ? Mac ? あんなの使っている人少ないし、仕事で使えるの? 高いって聞いたし・・・。」

Mac OSを使っている人は少ないですが、iPodやiPhoneを使っている人はものすごい数います。iPodやiPhoneは、ウィンドウズで使ってさえ快適なのだから、本家のMac OSで使うともっともっと快適でスムーズ&スマートです。

Windowを仕事で使っている、と言っても、どうせワードとエクセルくらいしか使っていない人がほとんどです。ワードとエクセルはむかーしからMac版もあります。というよりマイクロソフトは、Mac版とWin版を毎年交互に発表しています(でも、もうワードとかエクセルとかに執着する時代もあと5年以内で終わりだだろうなあ。クラウドコンピューティングが世界を急激に変えています)。なので、仕事でも安心です。

高いと言っても、世の中にゴミのようにある(ピンキリ)ウィンドウズマシンの一番安い代物と比較されると困ります。同レベルのマシンと正当な比較をすると、圧倒的にコストパフォーマンスが違います。その他、Winは新しいOSが出た時には高い金をだして買わなければならないし、ウィルスソフトも毎年かってやらなきゃならないし。。。兎に角、Windowsの世界にいると、消費者はつまらないところでお金を支払わなければならないようです。AppleのようにライフスタイルをHappyにするための支出よりもそういう「なんだかなぁ」と思わせるような支出が多いのです。それでもWinの方が高いのかな?

新しいOSの販売価格からこんなことを考えました・・。


良いモノはよい

最近、思わずにんまりしたニュース2つ。

1つ目。
携帯電話大手3社の2009年4〜6月期連結決算が30日出そろった。
携帯端末の販売台数の落ち込みでNTTドコモが減収減益、KDDIが減収と苦戦する一方、販売台数を伸ばしたソフトバンクモバイルが増収増益を達成した。

2つ目。
「米アップルが21日発表した4~6月期決算は、売上高が前年同期比12%増の83億3700万ドル(約7840億円)、純利益が15%増の12億2900 万ドルとなった。新機種投入や値下げ効果で携帯電話「iPhone(アイフォーン)」の販売台数が前年同期の7.3倍の520万8000台に達し、増収増益をけん引した。」

すんごいです。Apple快進撃中です。
10数年前に一度沈没しかけた会社の姿はみじんも見えません。

これに対して・・・
米マイクロソフト(MS)が23日発表した2009年6月期決算は、売上高が前年比3・2%減の584億3700万ドル(約5兆5000億円)、純利益は17・6%減の145億6900万ドルと減収減益となった。

 景気後退に伴う基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」の販売不振が響いたためで、通期の減収は1986年の上場以来初めてだ。減益も7年ぶりで、圧倒的なOSのシェア(市場占有率)を武器に成長を続けたMSの経営は転機を迎えている。」

読売ニュースより

単純に、好きなものが売れて、嫌いなものが売れてないとうれしい。。。!!

ようやく、消費者が、大手から買い与えられるのではなくて、自分で選択するような時代がやってきた、ということでしょうか。。。

しかし、この20年間のマイクロソフトの独占が世界にもたらした弊害は大きい・・・。

2009年7月30日木曜日

Twitter × iPhone

第5章 iPhoneで始まるソーシャルメディア × リアル革命 --- Twitterで見えた新しい世界


という記事を読んだ。
つい先週末からTwitterを使い始めたところだったこともあり、大変興味深く読んだ。
実際には、(人にも勧めてみたが)仲間内でこれを使う人がいないため、まったく自分では使えていないが、人のつぶやきを見ていて、使い方(活用方法)が何となく見えてきていたところだった。
自分の生活とはまだ結びついていないが、人のやりとりを見ていて、なるほど、これはこれまでにはないコミュニケーションシステムだなとおもったし、とてもそれがおもしろいというか、現代人の感覚にぴったり来るなと思った。

自分はたまたまiPhoneだったけど、Twitterって、普通の携帯電話ではやりにくいのかもしれません。
人のつぶやきを見てると、iPhoneが圧倒的に多いです。
デフォルトでフォローできる勝間和代さんのつぶやきもものすごく多いのですが、この記事を読んで、勝間さんが、Twitterを初めてすぐにiPhoneを購入したことがわかった(7/17。つい最近!)。

やはりiPhoneは世界を変えるかもしれません。
少なくとも使っている人のライフスタイルを大きく変えることには間違いありません。
まだiPhoneは新しいものにアンテナを張り巡らしている人がメインで使っているけれども、これが平均的なユーザー層にまでその有用性が認知され始めたら、すごいことになりそうです。

2009年7月29日水曜日

Google Apps

自分の勤める会社では、今年からGoogle Appsを導入した。
独自ドメインを取得でき、社員分のメールアドレスを作れる。
それぞれに転送をかけたりして、全員が全員のやりとりをいつでも把握できるようにシステムを作った。
またスケジュールもGoogle Calendarに社員が書き込むことで、誰もがそれを把握できるようになった。
ドメイン取得と維持費はかかるけれども、それ以外はお金もかかりません。

ただ、願わくはPicasaとMapとYou tubeをGoogle Appsのアカウントでも使えるようにして欲しい。
というか、なぜ使えない?! そこの所は非常に不便!

こんな記事があったので、導入を検討している中小企業の方はどうぞ。

「Google Appsを中小企業で使う」

Softbankのデジタルフォトフレーム

どこかのブログで紹介されていたソフトバンクのデジタルフォトフレーム、


これはおもしろいなと思いました。

Appleがやりそうだなあと思いました。
auやdocomoじゃなくてiPhoneやってるSoftbankだったので納得。

Appleが9月に新しいタッチパネル液晶搭載の新製品を発表するとの噂がここ2日くらいで激増してきた。
1年くらい前から時々、話には出て、消えて、出て消えて、していたので、今回も嘘だろう。。。
と思っていたが、どうやら今回のは本物らしい。
カクテルというプロジェクトと結びついて活用するらしい。

想像するに、Appleがやろうとしているのは、このSoftbankのデジタルフォトフレームのもっと多機能版なのではなかろうか。

2009年7月28日火曜日

自分が好きなモノたちは


リコーがデジタルカメラ「GR DIGITAL III」を発表しました。
コンパクトデジカメでF1.9の単焦点レンズなので、明らかにマニア向けの機種ですが、あえてこういった機種を出すリコーが好きです。

ここに興味深い記事を発見


これを読んで、自分が好きなモノの共通点をひとつ発見。
末永く大事にしていけるものであること。
それは、メーカーがその製品を愛し、大事に育て続けてくれていること。
リコーのデジカメはGX200を持っていますが、これも時々ファームウェアが出て、バグが修正されたり、機能が改善されたりします。
そういうのがあると、自分のデジカメをずっと大切にしていこうって思えます。

iPhoneも同じです。OSが時々バージョンアップしますが、それによってバグが消され、新しい機能がどんどん追加されます。
1年くらい使っても新鮮な気分で使い続けられるのです。
普通の携帯は、作り手の意識としては、毎年1回はニューモデルを出さなければならない!というノルマに追われているので、新しい機種を発表した頃には、もうその機種への意識はなく次のモデルをどうするかのみが重要事項です。
でもそれって、ユーザーにとってはすごく悲しいこと。
バグがあっても、よほどのことがない限り(ま、日本のケータイはよくも悪くも熟成しきっているので、そんなことはほとんどないとは思いますが。それがつまらない原因の1つでもありますね)、対応はしないだろうし、新しい機能なんて追加できません。せいぜい着信音とゲームを増やすくらいです。

1つの携帯やデジカメを最低でも3年くらいはワクワクした気持ちや愛情を持って接することができたら、それは幸せです。
日本のモノ作りに関わる人達は、そういったところを大事にしてほしいなと思います。
買った時点で、開発者から見放されている製品は本当に可哀想です。

iPhoneとGX200、最近の小物では、本当に触っているだけでうれしくなるガジェットです。




2009年7月27日月曜日

Google Chrome OSへの期待

Google がパソコン用OS分野に足を突っ込み始めたことを発表して2週間くらい経つ。
具体的な情報というのがまったくないので、いまいち盛り上がりには欠けるが、これは凄いことが始まったなと思う。

マイクロソフトが先日、大幅な減収を発表しましたが、タイミング的にもマイクロソフト帝国の牙城を崩す存在になり得ます。

Googleの仕事の進め方は、世の中の機器の発展の流れや、人の関心のあること、人がワクワクすることがまず先にあり、それをどうやってWEBテクノロジーで実現していくか、というところにポイントがあります。それをやってみると、あら不思議、お金もついてきた、みたいな・・・。

反対にマイクロソフトは、まず売り上げの目標があり、どうすればそれを達成できるか、言い換えるとどうすれば一番顧客からお金を効率よく回収できるか、というところが一番重要なのです。だから、あんな酷いOSや使いにくいアプリケーションを今も「スタンダード」のような顔をして売りつけているのです。

そんなわけで、Google(Appleも!)とマイクロソフトは、顧客をみる基本的な視点が違い過ぎるのです。
たぶん、マイクロソフトにもMacやGoogleを愛する人はたくさんいると思うけど、企業がでかすぎて、トップにいる連中は、やはり如何に自分が儲けるか、かしか考えておらず、現場の声はなかなか製品には反映されにくいのでしょう。

Google Chrome OSが、ひょうひょうと世の中に現れ、人々に驚きと感激で迎えられ、それをマイクロソフトが煙たそうに見ているところが目に浮かびます。

自分はMac OSを使っているのでGoogle OSをメインで使うことはありませんが、もしMacにもインストールできるようであれば、チャレンジしてみたいです。

2009年7月26日日曜日

手作りビール


手作りビール
Originally uploaded by toytrack

お呼ばれしたおうちで、来客が手土産に自作の手作りビールを持ってきていて、飲ませてもらいました。

へえ、ビールって家で作れちゃうんだ。。。


飲みやすくて、おいしかったです。

2009年7月23日木曜日

乗り物カード


乗り物カード
Originally uploaded by toytrack

1ヶ月くらい前に本屋さんで買った乗り物カード。60枚くらいのセット。

子(カードを手に持って)「あ〜!」
親「パワーショベル」

子(カードを手に持って)「あ〜!」
親「消防車」

子(カードを手に持って)「あ〜!」
親「飛行機」

子(カードを手に持って)「あ〜!」
親「パトカー」

と、毎日、延々とやっております。
おかげで親まで特殊車両に詳しくなってます。

2009年7月21日火曜日

油壺


夏が来て最初の連休、ということで張り切って海水浴に出かけました。
行き先は油壺。海水浴が終わったらすぐに水族館にも行けるので、油壺にしました。
今回行ったのは

胴網海水浴場

で、駐車場の状況からすると、かなり混んでるかなぁと思いきや、そうでもなくて、海の家も余裕で使えました。
これが油壺のよいところ、かな。
1才半の紘灯は、実質これが初めての海水浴でしたが、波が怖くて(あと水も冷たかったので)、結局砂浜で砂遊びだけでした。
友祈は、浮き輪を付けて手を引いてやって、泳ぎました。まだ1人で泳ぐのは怖いようです。
結構寒かったので、海水浴はさっさと引き上げ、マリンパークへ移動。
徒歩5分で、水族館到着です。
水族館のイルカショーとかも、すいてて余裕で見られます。どこぞの水族館のように30分も前から並んで席取りとかしなくてもいいので子連れには楽ちんです。
水族館に入ったはいいけど、イルカショー以外は、外の遊びコーナーに気を引かれて、魚はほとんどみないうちに閉園時間になってしまいました。
ま、子連れだとこんなもんかな。
油壺、湘南よりは遠いけど、子連れでのんびりするには、ここは最高です。
ディズニーランドよりは、花屋敷。
江の水(江ノ島水族館)よりは、マリンパークですね。

2009年7月20日月曜日

rainbow


IMG_1236
Originally uploaded by toytrack

小田原教会と川崎戸手教会との交流会の最中に、突如現れた虹。
ほとんど雨は降っていないのに、見事な虹!
二つの教会の架け橋だ。

2009年7月19日日曜日

ONE DAY AS A LION


ONE DAY AS A LION
Originally uploaded by toytrack

アマゾンで同じCDを2枚も間違って購入してしまった・・・。

数量×2枚になってた。

Zack de la Rochaのソロプロジェクト。

シングルで 1,000円くらいだったのがせめてもの救い。

ところでRage Against The Machineの曲は、9.11事件後、アメリカでのラジオ放送自粛曲に全曲がリストアップされていたそうです。
「全曲」というのは RATMのみだそうです。
う〜ん、やっぱりアーティスト=表現者=自由=国とは対立というのは重要です。
なんの政治的な発言もしないバンド、歌手はただの商業的娯楽用歌手(美空ひばりとかサザンオールスターズとか。ま、だいたい紅白歌合戦に出られるのは娯楽用)です。
アーティストではありません。

2009年7月18日土曜日

iPhone 3G & 3GS


iPhone 3G & 3GS
Originally uploaded by toytrack

iPhone 3GSに機種を変えてしばらく経ちました。すっかり3GSのスピードには慣れてしまったけれども、ストレスは感じない。そこが重要。

2009年7月17日金曜日

My Desktop 2009年


My Desktop 2009
Originally uploaded by toytrack

Flickr と Blogger の連携プレイ。
名前が、相棒! って感じでいいね。

2009年7月13日月曜日

やっぱりdocomoは・・・

「docomoからiPhoneが出ない理由」というブログ記事を興味深く読んだ。
まったく同感。日頃から持っていたdocomoのダメさ加減をこの方がしっかりと文章にしてくれてる、と感じた。

ようやくAndoroidが出たけど、docomo みたいな頭でっかちがやってると、本来の利用価値を日本で提示できないまま、ちょっと珍しい外国製OSのケータイ、くらいにしか理解されず、結局、みんなimodeで満足する状況がまだまだ延々と5年くらい続いてしまうのでは、と危惧してしまう。

今の日本のケータイ利用者は、例えて言うと、目隠ししてディズニーランドに連れて行かれ、イッツ・ア・スモール・ワールドの中で目隠し外され、「ここがディズニーランドだよ、と言われ、ひたすらそのアトラクションだけを何回も遊んでるこども、みたいな感じ。そのガイドがdocomo。外には無数のアトラクションや隣にはディズニーシーがあることは教えずに、ひたすらイッツ・ア・スモール・ワールドだけで金を徴収する・・・。

iPhoneが優れている、という話とはまったく別個に、docomoは酷すぎる、という認識をさらに深めた記事であった。

2009年7月12日日曜日

乗馬


保育園のイベントで乗馬があり、行ってきました。

動物+こども=最強の休日イベント

であることを再確認しました。


2009年7月11日土曜日

DoCoMoのAndoroid


7月10日。
ついに! というか、ようやくでました。iPhone の対抗馬が。
そう、GoogleのAndoroid搭載の[HT-03A]。
imodeなんか付いてない、まともな携帯です!

DoCoMoもかなり張り切ってWEBで宣伝してます。
DoCoMoのサイトはコチラ
(WEBでここまでできるんだ、と結構びっくり。)

ブラックベリーが出た時もちょっと盛り上がったけど、あれはやっぱり企業向けといったイメージで売り出してたし、しかもエンタープライズベースなので、個人の人は食指が動かないですね。

今度のHT-03Aは見た目的にも一般人受けしますし、Gmailを使う人がかなり増えてきたので、その利便性を知ってる人は、携帯でGmailがすらすら読めるというだけで、利用する価値ありです。

たぶん、国内の第1号機ということで、いろいろ課題はあるのでしょうけど、これからSoftbankやauが出すAndoroid搭載携帯も楽しみです。

iPhoneは抵抗があるけど、これなら・・・という人が使い始め、そしてスマートフォンと単なるimodeとかの原始的なケータイシステムとの違いを知れば、iPhoneも次には視野に入るはず。

ようやく日本の携帯もおもしろくなってきました。
早く、iPhoneやAndoroidをみんなが普通に使うようになって欲しいです。
(たぶん、それってかなりの経済効果があると思うよ。携帯の販売売り上げという枠を超えて。)

サイト分析