2009年11月21日土曜日

クリスマス 2009



ついこの間ハロウィンが終わったかと思った、あっという間に街はクリスマス一色です。
毎年恒例の横浜駅周辺のライトアップも出てきました。
家の回りがこんなのだったら嫌だけど、通りすがりで眺めるにはいいものです。


iPhoenのカメラアプリ「Toy Camera」で撮影。
ちょっとどぎついイルミネーションになってしまいました。

素人ムービーのすすめ(3)いろんなものを撮っておく

いよいよ撮影です。

さて、何を撮ろう!? 
旅行などの家族のイベントとか学校の行事があれば、それをとればいいですが、そうでない場合は?

なんでもいいのです。
そのヘンを散歩してきれいな風景や町並みをとってもいいし、子どもがおもちゃで遊んでいるところでもいいのです。
撮影している「今」はまだ何でもない日常かもしれませんが、それが5年後、10年後にはとてつもなく大切な映像になっています。
近所のいつも買い物している商店街も10年後には、再開発で、消滅してしまっているかもしれません。
今、目の前で遊んでいる子ども達も、10年後には、どこにいるかわかりません。

ちなみに、うちでは、「毎日30秒ビデオ」というのを撮っています。
毎日、30秒間だけ、主に子どもの日常を撮影しています。
30秒なので、本当に断片しか撮れませんが、それが何年分も溜まってきていてる今となっては、短時間でこどもの成長を確認できる貴重なビデオです。行事じゃないからかしこまってないし、本当にありのままの日常がぎっしりと詰まっています。
最近は忙しくて取り忘れが多くなってきてしまいましたが、我が家の宝物映像です。

そんな感じで、撮る対象はなんでもいいです。
とりあえず、「2009年11月の我が家」というタイトルで自分の住んでいる家をカメラをもって歩き回って、置いてあるものなどを自分で説明しながら撮る、というのはどうでしょうか。
これも例えば毎年1回撮影するのを積み重ねていくと、とってもおもしろいものになると思います。

撮影する際のポイントは、カメラを回しっぱなしで撮影するよりは、細切れでもシーンごとにバラバラの映像にした方が、後でパソコンで加工が楽です。
手で持ったまま、シーンを変えているとまず間違いなくぶれます。
そのブレが続くと、見ている人が酔ってきて気持ち悪くなります。
なので、編集段階ではそのカメラの方向転換の部分はカットすることになります。
どうせカットしなければならないのであれば、最初から撮らない方がいいです。
ただ、これも面倒であれば、撮りっぱ、でもイイと思います。
それはそれで味のあるムービーになることもあるからです。
兎に角自分がやりたいように、やる! のが一番です。

制止画(デジカメ写真)も撮っておくといいです。

自分の場合、たとえばこどもの運動会なら、たいてい入り口に置いてある「○○保育園、第5回、運動会」みたいな看板をデジカメで撮影しておきます。
ムービー編集ソフトは、ムービーの合間というか好きなところにデジカメ写真を挿入することができます。
ですからこういった看板とか文字を読ませたりする場合は、制止画でとっておいて取り込んだ方が見やすくていいです。
静止画といっても、ムービーで編集する段階では、その写真を右から左に流したりだとかゆっくりとズームアップしたりだとか、凝った演出ができます。
ただ、看板の写真を表示するだけではないのでご安心を。

看板に限らず、強調したいアイテムは、ムービーだけでなくデジカメでも撮っておくとあとあと活用できますので、余裕があれば、ぜひムービーだけなく写真もとっておきましょう。
映像以外にも、例えばDVDのオーサリングソフトで使ったり、人に配る際のDVDのパッケージや盤面に印刷するためのデザインにも活用できます。

あと、撮る際には、ビデオカメラの日付を再確認してください。
ムービー編集ソフト(この連載では主にAppleのiMovieを対象とします)では、取り込んだ際にムービーに記録された日時をもとにデータベース的に取り込まれます。
ですから日時が間違っていると、あとで「あれっ?!?」となってしまいます。
間違っている場合は、正確な日時に設定してください。

素人ムービーのススメ(3)おわり

素人ムービーのすすめ(2)機材はなんでもいい!

一応、撮影機材についても自分なりの考えを。

この連載の趣旨としては「できるだけ簡単にムービーを楽しむ!」ことが重要ですので、そういった観点から行くと、機材はなんでも可!
あえて言うなら、素人ならあまりいいものは使わない方がいいと思います。

いい機材というのは、画質がよい、ということになりますが、概して「画質がよい」=「データが量が大きい」=「作業に時間がかかる」
最終的に、面倒になってしまう、という公式がなりたちがちなので、もしこれからムービーを始めるために機材を選ぶのでしたら、画質のよさを売りにした高級品は買わない方がよいかと思います。

最近のデジタル機器は寿命が短いです。あっという間に回りが自分の持っている機材に対応しなくなってしまいます。
そういう意味では、とりあえず3年間めいっぱい使えたらいい、くらいの考えで購入した方がいいです。
なので、試しに買ってみるのであれば、安物のシンプルなものがいいと思います。
で、その3年間で自分とムービーの向き合い方が見えてくるので、3年後にまた買い直すなりなんなりすればよいかと思います。
3年後には、3年前の高級品クラスが安物クラスに降りてきていますしね。

極端な話、携帯のムービーカメラでも十分だと思いますが、それじゃああまりにも、、、という方は下記を参考に。

・高画質はいらない!
・カメラ本体の編集機能もいらない!
・ズームもなければなくていい!
・1〜2万くらいのものでも十分!
・欲をいうなら小さいのがいい。カバーなんかなしでポケットに放り込めるくらい。気軽にいつもで撮影できるように。

といったくらい割り切った視点でセレクトしていいと思います。
兎に角、「簡単に、お金をかけないで」ムービーを楽しみましょう。

自分はminiDVのテープのビデオカメラを持っていますが、最近はiPhoneでもよく取ります。
iPhoneのビデオ撮影機能は昨今のビデオカメラと比べてしまうと、おもちゃのようですが、楽しむのには必要十分です。
iPhoneレベルの撮影機能があれば、いいのです。
高い機材は最初は買わない方がいいです。

素人ムービーのすすめ(2)おわり

素人ムービーのススメ(1)「取って置き」から「とっておき」へ

ビデオカメラは、数万円で購入できるようになり、完全にデジタル家電の三種の神器の1つ(?)になっています。
「1家に1台ビデオカメラ!」の時代です。
こどもの運動会でも、観客席にはおびただしいほどのビデオカメラがズラリと並んでいます。

が、自分のまわりだけなのかもしれないが、いい機材を買って撮影まではするけれども、撮影したビデオを編集してるという話まではあまり聞くことがない。自分でも撮影するが、人が撮影して編集したのって、とっても興味があるからぜひともみてみたいのに。
撮影してHDDやテープに記録しただけで満足してしまい、「みたい時はそれみればいいや」と考えている人が多いのでしょうか。
でも、とりっぱなしのビデオって、だいたいが無用に長い! だらだらだらだら撮影していて、最初の5分はいいけど、それ以降は早送りしたくなってしまいます。

家族そろってソファーに座ってムービーを見る、というのは貴重な時間です。
くだらないシーンをみんなでつまらない顔して眺めることで、その貴重な時間を潰すのはあまりにももったいないです。

また、HDDやテープに撮っておくと、まあ1年に数回しか撮影しないような人ならいいですが、けっこう日常のスナップ的な映像も頻繁に撮影している人は、当たり前ですがデータやテープが溜まっていってしまいます。10個くらいまでならいいですが、それ超えると、もう管理するのに、うんざりしてきてしまいます。観たいときに観たいモノがすぐにでてこない。結局、延々とファインダーをのぞいてがんばって撮影した我が子の運動会の姿や誕生日のとっておきのムービーは、単なる「取って置きムービー」となり、そのうち記憶の断片にあるかないかの存在になってしまいます。

そうならない為にはどうすればよいか。

ムービーを見たい時に、さくっとみて楽しめる作品にしておくのです。
えっ?! それが面倒で、難しいって?

いやいややってみると意外と簡単に、しかも楽しくできるものなのです。

自分は完全に素人だ、という人が、せっかく撮影したムービーを如何に簡単に楽しむか、を自分なりの経験から語ってみようかと思います。

2009年11月15日日曜日

autumn 2009



しっとりとした横浜の秋。
県庁3階から海側をiPhoneで撮影。

2009年11月8日日曜日



1才と5才のこどもを連れて近所の川へ散歩。
コイにえさをやりにいきました。
大人としての目的は「こどもを川へ連れて行き、コイにえさをやらせて、楽しませる」
なんだけど、大人のそれと子どものそれがいっしょとは限りません。
なので、行くまでが大変。

この日も、道にこんな穴があり、のぞいたり、手を突っ込んだり・・・。
単なる、ポール用の穴なのですが、子どもにとっては、心くすぐられるんでしょうね、穴って。

2009年11月5日木曜日

3つで100円+おまけ2


昨日のバザーでhirotoが購入したおもちゃの1つ。
似たようなおもちゃ3つで100円。
その3つ以外にあと2つ手に持って放さないhirotoを見て
「あげます」と売り子さんがプレゼントしてくれました。
砂場専用にしました。

2009年11月4日水曜日

ミツル&りょうた



昨日はこどもの保育園のお祭り(バザー?)でした。
メインイベントは、「ミツル&りょうた」のライブ。
大人も子どもも楽しめる45分間でした。
子どもの心をグッとつかみつつ、大人もついつい引き込まれるというか、大人の「大人っぽくしてなきゃ」というココロの大人モードを子どもモードに大転換するのうまい!
昆虫太極拳はもう耳タコですが、それでも半狂乱で楽しむ親子達を見てると、なんだかやっぱり、何度も楽しくなります。

昆虫太極拳もそうですが、音楽のセンスが、こども相手だからといって童謡みたいなアレンジをしていないところがGood。

もう保育園業界とかでは有名なのかもしれないけれど、どこかのTVメディアが取り上げたら、けっこう全国的な人気者になりそうな気配。

サイト「ミツル&りょうた」
http://www.mitsuru-and-ryota.com/index.html

サイト分析