2010年1月31日日曜日

MERRELL, Jungle Moc



久しぶりに靴を買った。
MERRELLのJungle Mocという靴。
履きやすいモックシューズだが、ランニングでも使いやすいように設計されていると、お店の人。
早速、明日から履いてみよう。



iPad はライフスタイルを変える!

発表からまる3日過ぎ、頭の中でiPadの使い道をいろいろと考えるのが面白い。
OmniグループがiPad用アプリを開発することを発表した。
OmniシリーズをMacで多用している自分としては、もうiPadの購入は200%確実になった。
いろいろなソフト会社が早速iPadに力を入れ始めた。

自分のようなMacフリークは間違いなく欲しくなるガジェットだが、そうではない人にとってiPadはどうだろう。
たぶん、平均的なパソコンユーザーが自宅のPCで行うことの殆どはWEBブラウジングとメールであろう。
これさえできればよいというのであれば、WindowsのPCなんて買う必要はなくなる。
どんなに軽く、薄いPCでも、ソファやベッドに寝っ転がって、WEBブラウジングはできない。
iPadはそれができる。
1日仕事でPCに向かってつかれた人が、どっちを選ぶかは明らかである。
撮りためた写真を見るのに、いちいちWindowsを立ち上げて、PCの前に座るのはとても面倒なことである。
写真を見るのにも、そしてホームムービーを見るのにも、iPadは最適である。
結局、万能ではないにしても、家庭での日常の用途で言えば、iPadで必要十分。
というか一番かっこいい、しっくり来たスタイルである。

時々しかこないメールを見るためだけに、ブサイクなWindowsパソコンを購入し、やれOSのアップグレードだ、ウィルスだと何かと忙しくなるのは誰もが避けたいこと。

そう、iPadは、無駄をそぎ落とし、結局これでよかったんだ、ということをジワジワと認識され、家庭に広がっていくと思う。
そう、もうWindowsである必要はないのだ。
iPadは、なぜかパソコンと言えば、条件反射的にWindowsしか思い浮かべない頭の固い人達に一石を投じる役割を担う。

ソファでくつろぎながら、指先でひょうひょうとブラウジングを楽しみ、「あ、そうそうこういうのでよかったんだよ、俺は」と開眼する人が続出するはず・・・。

2010年1月29日金曜日

iPad 誕生



でました。iPad。
パッドとポッドでちょっと紛らわしいけど、ま、シンプルなネーミングでAppleらしい。
噂されていたslateは、やっぱりAppleらしくなかったな。後からだから何でも言えるけど・・・。

みんなの期待と妄想、噂の中でAppleのタブレットは、様々な機能を盛り込まれものすごいタブレットとしてイメージされていた。
しかし、実際には一言でいうなら「あっさり」とまとめあげられたプロダクトだった。
カメラがないだの、USBがないだの、不満もあちこちで聞こえるが、私にはこれは最高にアップルらしいタブレットだと思う。
まず一番大事なことは、使い勝手がいいこと。
たぶん、Appleの製品は最近いつもだが、取説なんてない。
たぶん、ジョブズは、取説読まないと機能がわからないプロダクトはクソだと思っているハズ。
だからiPadはたぶん、誰もが「こうすると、こうなるだろうな」という感覚を指でたどると、ほぼそのとおりに動いてくれる。
頭と心が一体になる感覚。
この「すっ」と心になじんで入ってくる使い勝手が一番大事だと思う。
もう、それだけで「買い」だよ、これは。

iWork for iPadは意外だった。
iPadの純正別売りアプリの第1号がiWorkとは。
たぶん、Appleは、デベロッパー達にこれからがんばってもらう為の参考ソフトとして作ったのだと思う。
発売後、あれよあれよという間に、ものすごい数の、そしてAppleもびっくりするようなiPad用ソフトがたくさん世に放たれるハズ。iWorkはデベロッパー魂を擽る起爆剤の役割だ。

たぶん、1年後には iLife for iPadがでる。
そして、その時にでる次世代iPadにはようやくカメラが付く。
そう、iMovie for iPadの登場だ。
iMovie '08になってさわり始めてすぐ、「Appleはタッチ操作のハードを開発しているな」と感じた。
ムービーをカーソルでたどると画像を再生できるところは特にそう感じた。
「これは絶対、指での操作を意識したインターフェースだ」と。

ガレージバンドもiPadにびったりだ。
たぶん、クリエイティブな活動にハードウェアキーボード操作はなじまないのだ。
Apple、ジョブズはそれをはやくから感じとり、無駄なものをそぎ落とし続けてきた。
1個しかボタンがない携帯電話は、その設計であるからこそ大きな自由を得た。

“We’ve always tried to be at the intersection of technology and liberal arts — we want to make the best tech, but have them be intuitive. It’s the combination of these two things that have let us make the iPad.” (いつもテクノロジーとリベラルアーツが交わるところにこだわってきた。技術的に最高のものをつくりたい。でもそれは直感的でなければならない。これらの 組み合わせがiPadをわれわれにつくらせたんだ)

先日のキーノートでの印象的な言葉。
iPadは、本当に優れた、そして今後、私たちのデジタルライフスタイルを大きく変えるプロダクトだと思う。




2010年1月24日日曜日

ミニチュア

川崎駅前。


まるでミニチュアのよう。
交番の横にもビルができるのでしょうか。
(iPhoneのToy Cameraにて撮影)

2010年1月22日金曜日

1月28日 3:00の予想


Steveがステージに。
熱気に包まれた会場からドッと拍手と歓声が湧き起こる。
愛想よく、手を振る。
見る度にヤツれていたが、今回は、前回とあまりかわりのない様子。
健康状態も落ち着いたのか。

「みなさん、こんにちは」
この1年でiPhoneがどれだけ売れたか、AppStoreでどれだけアプリが売れたか、増え続けているか、Mac(特にMacBookPro)がどれだけ売れたか等、自分たちの業績を称えるデータを次々に挙げる。

「今年も、この素晴らしいソフトをみなさんにお届けしたい」
と、iLife'10をサラッと紹介。
ただし特に目立った機能は特になし。

次にiPhone OS 4.0
マルチタスクなどを得意げに紹介。

最後に画面にKindleが登場。
「とても素晴らしいガジェットだ。私も1台家族の為に買った。とてもよくできている。」
「しかし、みなさん、1日中本だけ読んで過ごしますか?」
「音楽、映画、フォトスライドショー、ビデオゲームなど大切な休日にやりたいことはたくさんあるはずです。」
(KindleのまわりにCDやDVD、カメラ、PS3などのアイテムがどんどん増えて行く)
「Kindleの他に、いろいろなものを用意しなければなりません。」
「私たちは、あなたのライフスタイルを豊かにする(すべて)を持ったプロダクトを5年かけて作った。」
ついにiSlate登場。
「魔法のSlateです。」(Steveが手に持ったiSlateを誇らしげに高らかと聴衆に見せる。)
聴衆立ち上がり、大歓声。

こんな感じになるのかなと・・・


2010年1月4日月曜日

トミカ博 横浜2010に行ってきた


分自身は車にまったく関心がないにもかかわらず1才の息子は、大の乗り物好き。

というわけで、みなとみらいでやってるトミカ博に行ってきました。
こういうイベントは始めて。ものすごい混雑を予想して行ったのですが、それほどでもなくてホットしました。14:00頃から行ったのがよかったのかもしれません。
うちの子ども達は、実際に乗れるプラレールの新幹線(遊園地の屋上によくある乗り物と一緒)、ふわふわした風船の部屋でぴょんぴょん飛んで遊ぶやつ、オリジナルトミカを目の前で組み立ててもらう、等を楽しみました。
年齢層を見てると2〜3才がメインで、4〜5才位にみえる子どもは少なかったように感じます。ということはうちの子の乗り物好きも今がピークで4才位になったら、サラッと忘れちゃうのかな。

乗り物好きの子どもならとりあえず、楽しめるイベントだと思います。

トミカ博オフィシャルサイト http://www.takaratomy.co.jp/event/eventlist/tomica_yokohama.html

サイト分析